マーケティング

ハロー効果とは?

ハロー効果とは

ハロー効果とは社会心理学の用語であり、
ある対象を判断する時、その一部の目立った特徴に引きずられて
全体としての評価が歪められる現象を意味します。

マーケティングの視点でも、
プラスに作用することもあれば、
マイナスに作用することもあります。
今回はそんなハロー効果について
ビジネスでも効果的に使うためにしっかりと理解していきましょう。

ハロー効果とは?

ハロー効果とは、
目立つ特徴が、対象の印象や評価に
影響を与える現象のことを指します。

心理学では認知バイアスの一種とされ、
ハロー効果(halo effect)の「halo」は
日本語で「後光」や「円光」を意味することから
「光背効果」「後光効果」とも言われています。

ハロー効果は2種類ある

ハロー効果には、

プラスに作用する
「ポジティブ・ハロー効果」

マイナスに作用する
「ネガティブ・ハロー効果」の2種類あります。

ポジティブハロー効果
一部の良い印象に引きずられて
全体を良く評価してしまう
という
ポジティブなハロー効果のことです。

例えば、
明るい性格で身だしなみが整っている人を対象とした場合、
実際には相手の仕事ぶりなどが知らないのにも関わらず、
仕事ができそうだと思ってしまう心理状態などが
ポジティブ・ハロー効果の特徴になります。

ネガティブ・ハロー効果
特定の短所に引っ張られて、
他の特徴も低く評価してしまうという
ネガティブなハロー効果のことを指します。

例えば、
身だしなみが整ってなくて声も小さく、
話すときには弱弱しい人を対象とした場合、
仕事ができなさそうだと思ってしまう心理状態などが
ネガティブハロー効果の特徴になります。

こういったように、
ハロー効果によって人の評価にはゆがみが発生するということを
まずは理解しておきましょう。

ハロー効果と関連する心理用語

ハロー効果と関連する
心理用語がいくつかあります。

ピグマリオン効果

ピグマリオン効果とは、
他者からの期待によって仕事や学習などの能力が
通常よりも向上する効果のことを言います。

ピグマリオン効果
相手に期待をかける
⇒期待に応えようとした相手が成果を出す効果

ハロー効果
一部の特徴から受けた印象が
対象全体の印象に影響を及ぼし
評価が歪んでしまう心理効果

ハロー効果は対象を勝手に
「できる人」と歪んだ評価をするのに対して、
ピグマリオン効果は対象を
「あなたは出来る人だ」と言うことで
「出来る人になるように努力する」という違いがあります。

ホーン効果

ホーン効果のホーン(horn)は
悪魔のツノを意味します。
相手のマイナスの特徴によって、
他の部分もネガティブに評価してしまう
心理効果を指します。

ハロー効果には先ほどお伝えした
ポジティブ・ハロー効果と
ネガティブ・ハロー効果がありますが、
ホーン効果にはポジティブな評価の要素はありません。

つまり、

ポジティブ・ハロー効果の対極として
ネガティブ・ハロー効果やホーン効果がある

ということを理解しておきましょう。

ハロー効果が出やすいビジネスシーン

ハロー効果によって、
実際にどれくらい評価や印象がゆがむのか?といった
ハロー効果が出やすいビジネスシーンを見ていきましょう。

人事評価

人事評価は、
社員の経歴や過去の実績といった
業務とは関係のないスキルなどによって
ハロー効果が現れるケースがあります。

人事評価が高くなるパターンで言うと

  • 大手企業で働いていた過去がある
  • トップクラスの営業成績を出していた
  • 英語の能力が高い

などです。

職種に直結したスキルであれば、
人事評価に影響するのは当たり前ですが、
業務に直結しなくても
人事評価に良い影響を与えることもあります。

反対に、

  • 入社前はフリーターだった
  • 自分の意見に賛成してくれない
  • 声が小さくぼそぼそ話をする

という人の場合は、
人事評価が低くなる可能性があります。

面接

採用や入試の面接では、

志望動機やスキルが同じ人であっても、
見た目が良かったり、
有名大学卒業だと
高く評価される傾向があります。
  • かっこいい、可愛い人
  • 有名大学卒業
  • 面接官と同じ出身校

といった人の場合は、
高く評価してしまうケースがあります。

一方で、

好印象を受ける特徴がなかったり、
マイナスな印象が1つでもあると
他の評価も低くなってしまう可能性があります。
  • 知らない大学卒
  • 目つきがあんまりよくない
  • 身だしなみが整っていない

というネガティブ・ハロー効果が働くと、
それ以外の知らない部分に関しても
勝手に良くない評価をしてしまうようになります。

見た目の清潔感などは、
ビジネスマナーとして最低限必要になりますが、
声の大きさや顔などの外見的な印象でも
ハロー効果が現れるケースがあります。

マーケティング

マーケティング活動においても
ハロー効果は活用されています。

テレビCMやポスターの広告は、
商品やサービスについて
顧客に好印象を持ってもらうために
好感度の高い有名人や知名度の高い有名人を起用し、
ハロー効果によるイメージアップを起用します。

  • 好感度が高い有名人をテレビCMに起用する
  • 女優、アイドルなど美しい人に化粧品を宣伝してもらう
  • 有名なスポーツ選手に健康ドリンクを宣伝してもらう

といったように

好感度が高い人や有名人を
マーケティング活動に起用することで、
商品やサービスに対する顧客からの
信ぴょう性を高める効果が期待できます。

まとめ

ハロー効果は、
目立つ特徴が対象の印象や評価に
影響を及ぼすことを言います。

ポジティブ・ハロー効果、ネガティブ・ハロー効果とあるように
ハロー効果には2種類あり、
メリットだけでなくデメリットもあるということは
理解しておきましょう。

ハロー効果を上手く活用することで
ビジネス、マーケティング、人事などの様々な場面で
活用が可能です。

また、

評価する側としては
ハロー効果に引っ張られないようにすることが大事で

アピールをする側としては
上手く活用する

というように特性を理解しながら
良い効果を得るようにしましょう。