マーケティング

エビングハウスの忘却曲線とは?

エビングハウスの忘却曲線とは?

人は何かを一度勉強した時に、
学んだことを始めのうちは覚えていても
個人差はありますが、
一度覚えた段階から時間が経つほど
記憶が減っていっていると言えます。

その忘れるまでの時間と記憶の
関係性を表した図を
『エビングハウスの忘却曲線』
と言います。

今回は、
エビングハウスの忘却曲線とは何か?
を解説していきます。

学習する側にとっても
教育する側にとっても

時間経過に伴う
記憶の変化やメカニズムを
知っておくことで
時間が経っても学んだことを
忘れないようにするための工夫を
効果的に行うことが可能になります。

ビジネスでも活用できますので
しっかり理解していきましょう。

エビングハウスの忘却曲線とは?

エビングハウスの忘却曲線とは、
時間経過にともなう記憶の変化を
表した図のことを言います。

忘却曲線はドイツの心理学者である
ヘルマン・エビングハウスが
人の記憶について研究した結果
提唱された考え方になります。

上図のように、
人の脳は一度覚えた段階から
時間が経つほど記憶が減っていっていく
と言えます。

  • 20分後には42%忘れる
    (58%は記憶している)
  • 1時間後には56%忘れる
    (44%は記憶している)
  • 1日後には74%忘れる
    (26%は記憶している)
  • 1週間後には77%忘れる
    (23%は記憶している)
  • 1ヶ月後には79%忘れる
    (21%は記憶している)

という結果が出ています。

数字で見ると
人はたった一度だけ勉強した
後の記憶は
忘却曲線に沿って

簡単に忘れやすい
ということが分かります。

エビングハウスの忘却曲線と記憶の節約率

エビングハウスの忘却曲線は
人は時間とともに忘れやすい
という所に注目しがちですが、

実際は、
人が一度覚えたことを
再度覚えるために
かかる時間の
節約率
時間軸で表したものになります。

つまり、一度学んだことの

  • 覚えていられる時間
  • 忘れるまでの時間

ではなく、

同じことを覚えなおした時に
どれだけ節約されたか

を表したものになります。

20分後には42%忘れる

20分後にもう一度全て
記憶にするには
忘れた分の42%を
記憶する必要がある

20分後でも
58%はまだ覚えているので
全て記憶するのに42%消費し
58%は節約になる

ということになります。

計算式で表すと

節約率

節約された時間
÷
最初に覚えるまでにかかった時間

となります。

忘却曲線を変えるには?

上記で説明したように、
人は一度学習した内容は
時間が経てばたつほど忘れます。
(忘却してしまいます。)

ポイントとしては、

復習しなければ1か月後には
ほとんど
学習したことを
忘れてしまうということ。

逆に言えば

繰り返し学習することで、
忘却を防ぐことが出来るということです。

忘却を防ぐための最適なタイミング

忘却を防ぐためには
効率よく繰り返し復習すること
がポイントです。

一度覚えたことを
時間が経って復習するとなると、
覚えていることが少なくなり、
ほとんど記憶がない状態から
学習する必要があります。

ですので、
覚えにくい内容ほど
早めに学習することで、
短時間かつ少ない消費
復習することが出来ます。

また、
繰り返し学習することで
記憶を強めることが出来ます。

最初に学習して

  • 1週間後に1回復習
  • 2週間後に2回復習
  • 4週間後に3回復習

というサイクルで復習するのも
忘却を防ぐのに効果的と
立証されています。

アウトプットする

学習したことを上記の様に
自分で復習することも大切ですが、

覚えたことを人に話すなどといった
アウトプットをすることで
記憶に残りやすくなります。

覚えたことを人に話をすることで、

自分の頭の中が整理されやすい
目で追うだけではなく
声に出すことが出来る

といったメリットがあります。

上記を行うことで
人に説明したり、教えたりすることも
できるようになります。

覚え方に工夫する

覚える内容をそのまま暗記となると
なかなか記憶が定着せず、
すぐに忘れがちです。

そんな時は、
覚え方に工夫をすることで
記憶が定着しやすくなります。

分かりやすい例でいくと、
歴史の年号を覚える場合、

「710年に平城京に都を移した」

とそのまま覚えるのではなく、

「納豆(710)食うなら平城京」

とストーリーにすることで
記憶が定着しやすくなります。

また、絵や漫画などイラストを描いて
覚えるのも効果的とされています。

まとめ

エビングハウスの忘却曲線は、
ドイツの心理学者である
ヘルマン・エビングハウスが
人の記憶について研究した結果
提唱された考え方になります。

時間が経っても学んだことを
忘却しないようにするためには
エビングハウスの忘却曲線を
理解するとともに

  • どのようなタイミングで
  • どのような方法で

復習するのかが大切です。

学習したことを効率よく
繰り返し復習すればするほど
強い記憶が手に入ります。

ビジネスなどで
自分が教育する立場にある場合は、
エビングハウスの忘却曲線を活かして

  1. 目的を理解し意識向上
  2. 教えたことをこまめに振り返る
  3. フォローアップをする

というステップを踏むことで
結果につながりやすくなります。