何かビジネスをするには、
商品やサービスを売れる仕組みが必要です。
その際にマーケティングファネルと言った
言葉を耳にすることがあるかと思います。
マーケティングファネルとは?
そもそも
マーケティングファネルとは、
商品やサービスを売れる仕組みを作ること
初めは広く多数の見込み客に
商品やサービスを認知してもらい、
最終的に購入や契約するまで
ふるいにかけてだんだんと
少数に絞っていくプロセスを
図にあらわすことを言います。
上記のように
- マーケティング
- ファネル
この2つの言葉の意味を合わせて
マーケティングファネルと言います。
また、
マーケティングファネルは
- パーチェスファネル
- インフルエンスファネル
- ダブルファネル
の3種類あります。
マーケティングファネルを
活用することにより、
どのプロセスに課題があるのか?
などといった分析がしやすくなり、
最終的な購入や契約にも
つながりやすくなります。
しっかりと理解していきましょう。
パーチェスファネル
上図のように、
認知から購入・申込までの段階で
大人数から少人数に
絞り込まれていくことを言います。
顧客が購入・申込をするまでの
心の変化の流れを示した
AIDMAモデルが軸となっています。
AIDMAモデルとは
- Attention:認知する
- Interest:興味をもつ
- Desire:欲しいと感じる
- Memory:記憶する
- Action:行動する
上から下に最終的に
購入・申込に近づくにつれて
少人数に絞られていくため
逆三角形の形になります。
マーケティングファネルと言えば
このパーチェスファネルを
指すことが多いです。
インフルエンスファネル
インフルエンスには
「影響」という意味があり
- 顧客の口コミ
- レビュー
などのSNS上での
発信などが高まったことから
出来た図になります。
上図のように
パーチェスファネルの逆三角形とは違い
三角形の図になっており、
リピートした顧客が、
自発的に商品やサービスなどを
SNSなどで発信し、
広告塔変わりになることが
ゴールになります。
インフルエンスファネルは
消費行動モデルを基とした
AISASモデルが軸となっています。
AISASモデルとは
- Attention:認知する
- Interest:興味をもつ
- Serch:検索する
- Action:行動する
- Shere:情報共有する
検索エンジンや、SNS普及により
企業や通常の公告などよりも
BtoCといった
実際の一般の購入者などの
消費者の発信力の方が見込み客にも
大きな影響を与えやすくなります。
その際に、
商品やサービスに持って欲しいイメージ
紹介や発信をしてもらえるか
ということも考える必要があります。
ダブルファネル
ダブルファネルは
消費者が購入したら終わりではなく、
その消費者がファンになり、
- 口コミ
- レビュー
- SNS発信
などで
新しいファン層を
つくっていく流れを指します。
上図のように、
パーチェスファネルで
購入・契約になった
消費者を囲い込み、
さらに
・潜在顧客
・新規顧客
を獲得していく流れになります。
企業側は
消費者に対するフォローや
顧客満足度が高まるようなサービスを
設計する必要があります。
ファネルの活用方法
ファネルの活用は様々な場面で
活用できます。
例1:ネットショッピング
まずはネットショップの例です。
ネットショップで買い物をするときの
流れとしては、
- 商品一覧を見る
- 商品の詳細を見る
- カートに入れる
- 購入する
というのが一般的な
購入までの流れになります。
各段階でどれだけの人数がいるのか
どこの段階で「離脱」しているか
といった数値を把握する必要があります。
図場合でいうと、
一番離脱が多いのが
商品詳細からカートまでの段階で
50人離脱しています。
となると改善としては
商品詳細をもっと分かりやすくしよう
などとファネルに数字を当てはめることで
今何が問題でどこが改善点なのかが
はっきりと分かります。
例2:コンテンツサービス
次にコンテンツ販売の例です。
コンテンツ販売で買い物をするときの
流れとしては、
『パーチェスファネル』
- 広告を見てもらう
- 興味を持ちクリックしLPを見る
- 他社と比較する
- 無料会員申込
『インフルエンスファネル』
- 無料会員に満足ー有料会員
- サービスを知人に紹介
- サービスをツイートする
というのが何か
自社のサービスを販売する時の
大まかな流れになります。
上図の流れの中で、
進捗度が低いところから改善していく
必要性があります。
『パーチェスファネル』
他社と比較して離脱が多い場合は、
他社に勝るような内容や情報などを
明白にLPなどに載せるなどの
変更が必要になります。
『インフルエンスファネル』
ツイートなどの発信が少ない場合は、
SNSで紹介して
契約になれば●●!などの
キャンペーンを実施したり
する必要があります。
まとめ
マーケティングファネルを活用し、
ファネル分析を行うことで、
『どの段階に問題があるのか?』
『改善すべき内容はなにか?』
といったことが
把握できるようになります。
検索エンジンや、SNS普及により
相乗効果を生み出す
「ダブルファネル」という
新しいモデルも
存在していることから
ファネルを活用することは
ビジネスをしていく上で
とても便利ですし、
図にすることで
分かりやすくもなります。
全体を把握できるファネルを活用して、
自分のビジネスと置き換えて
整理してみるのがおすすめです。